701 | 名称 | 木造阿弥陀如来坐像 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
702 | 名称 | 木造日光菩薩立像・木造月光菩薩立像 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
703 | 名称 | 木造四天王立像 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
704 | 名称 | 木造金剛力士立像 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
705 | 名称 | 木造獅子頭 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
706 | 名称 | 太刀 銘備前国□□(伝友成) | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 平安時代 |
707 | 名称 | 金銅宝塔 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 平安時代 |
708 | 名称 | 浅黄糸威鎧 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
709 | 名称 | 梵鐘 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
710 | 名称 | 色々威腹巻 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
91 | 名称 | 大津絵 | 分類 | 新民謡 | 伝承地 | 下関市永田町 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | あー船越坂をとろとろと … | 時間 |
92 | 名称 | 平家踊(盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 下関市 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 国は中国 長門の国よ … | 時間 | 9:05 |
93 | 名称 | 八百屋お七(口説・盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 美祢市 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | アラー音頭(おんど)出せ 音頭出せ … | 時間 |
94 | 名称 | 長持歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 下松市久保 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 蝶よ花よと 育てた娘 … | 時間 | 1:04 |
95 | 名称 | 餅搗歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 下松市久保 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤレヤレヤレヤレヤレ … | 時間 | 2:29 |
96 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 岩国市竹安 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | きようの田の田主さんの … | 時間 |
97 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 岩国市六呂師高畑 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | (1)奥州仙台白石郡与茂作娘のしのぶが … | 時間 |
98 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 岩国市室ノ木町 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | これが上がり はかどやーれ … | 時間 | 0:57 |
99 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 岩国市尾津町 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 道囃子、神楽囃子(笛・太鼓) … | 時間 |
100 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 岩国市御庄 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 音に名高い岩国(ゆわくに)の錦帯橋(きんたいばし)を … | 時間 |
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel: Fax:
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課