161 | 名称 | 遠石八幡宮手水舎 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
162 | 名称 | 川崎観音堂本堂 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
163 | 名称 | 川崎観音堂山門 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
164 | 名称 | 川崎観音堂門柱 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
165 | 名称 | 周南市市長公舎洋館 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
166 | 名称 | 周南市市長公舎和館 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
167 | 名称 | 松室大橋 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
168 | 名称 | 漢陽寺庭園 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録記念物-名勝地関係 | 時代 | 昭和 |
169 | 名称 | 八代のツルおよびその渡来地 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-特別天然記念物 | 時代 |
170 | 名称 | 大玉スギ | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
211 | 名称 | 盆歌(盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 美和町釜ケ原 | 音声 | ||
歌詞 | いつも十五日が盆ならよかろ … | 時間 |
212 | 名称 | 酛摺歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 光市浅江 | 音声 | ||
歌詞 | イヤーレうたいなされよノー … | 時間 |
213 | 名称 | 桶洗歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 光市浅江 | 音声 | ||
歌詞 | アー酒屋蔵人(くろうど)衆は … | 時間 |
214 | 名称 | まりつき歌(博多人形) | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 光市浅江 | 音声 | ||
歌詞 | ひいふうみーよーいつみても … | 時間 |
215 | 名称 | まりつき歌(いきおうて) | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 光市三井 | 音声 | ||
歌詞 | てまりとてまりがいきおうて … | 時間 |
216 | 名称 | 風船つき歌(ひやふや) | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 光市三井 | 音声 | ||
歌詞 | ひやふやみよや … | 時間 |
217 | 名称 | 遊び歌(さるが三匹) | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 光市浅江 | 音声 | ||
歌詞 | 向うの山を … | 時間 |
218 | 名称 | 三井餅つき歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 光市三井 | 音声 | ||
歌詞 | これの旦那さんの四十二の祝いよ … | 時間 |
219 | 名称 | 周防餅つき歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 光市周防 | 音声 | ||
歌詞 | ヤレヤレヤレ … | 時間 |
220 | 名称 | 亥の子歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 光市浅江 | 音声 | ||
歌詞 | いーの子いの子 … | 時間 |
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel:083-933-4666 Fax:083-933-4829 E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課