ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称はぎはんしゃろ
萩反射炉
指定国指定
市町萩市区分記念物時代江戸時代
一般向け
説明
 1858年(安政5)、兵器製造等を目的に萩藩が築造した製鉄所の跡。実際には技術がおいつかず使用されなかった。玄武岩と煉瓦で築かれており、基底部分は前面5.45m・側面3.8mの長方形。上部にいくにつれてだんだん小さくなり、先端部はニつに分かれて2本の煙突となっている。高さは約12m。
 幕末期の反射炉としては、静岡県韮山市と茨城県玖珂湊市に同種のものが現存するのみであり、近代日本の産業史上貴重な遺構である。
小学生向け
説明
 萩反射炉は、幕末のころ、船・銃砲・そのほか兵器をつくるための鉄を確保するため萩藩がつくった製鉄炉です。実際には、技術が追いつかず使用されなかったと考えられています。
 反射炉は玄武岩とレンガでつくられており、高さは12mに及びます。底辺は長方形で上部は2本の煙突となっています。
画像<萩反射炉>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ