ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称ひめしまじゅりん
姫島樹林
指定県指定
市町阿武町区分記念物時代
一般向け
説明
 姫島は阿武町宇田の西方約2kmに浮かぶ小島で、花こう岩でできている。大小ふたつの島からなり、大きい方が面積6ha、最高点の標高91.6mである。
 島の樹林は、海面からの高さで三つに分けられる。島の周辺部はオニヤブソテツ、ハマビワ群集で、ハマビワ、ヒサカキが多い。この上は地形が険しく、クロマツ林がよく発達する。最上部は標高40m以上で、ホソバカナワラビ、スダジイ群集が発達する。
 島の樹林の大部分は、森林の移り変わりの最終段階にあり、生育する植物は安定していて、暖地性植物が集中的に残っている。特に、ホルトノキ、サカキカズラ、ホウライカズラ、ハマヒサカキ、ハマビワ、ノシラン、ヒスゲゲ、ホソバワダンなどは、主に南方暖地に分布し、この地方では珍しい。
 下関の満珠樹林・干珠樹林や光の峨嵋山樹林にも劣ることなく、代表的原生林であるという萩の指月山など、国指定の樹林にも匹敵するものといわれる。
小学生向け
説明
 姫島は阿武町の沖に浮かぶ小島です。島の林は、海面からの高さで三つに分けられます。海岸付近はオニヤブソテツ、ハマビワ、ヒサカキが多く、少し高いところは地形がけわしく、クロマツ林となっています。もっとも高いところは、ホソバカナワラビ、スダジイなどがしげっています。これらの木は暖かい地域に生育するもので、特に、ホルトノキ、サカキカズラ、ホウライカズラ、ハマヒサカキ、ハマビワ、ノシラン、ヒゲスゲ、ホソバワダンなどは、おもに南方暖地に分布し、この地方ではめずらしい植物です。
画像<姫島樹林>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ