ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称いわきさんこうごいし
石城山神籠石
指定国指定
市町光市区分記念物時代古墳時代
一般向け
説明
  神籠石は日本古代の山城の遺跡で、北九州と中国・四国に十二カ所あることが知られている。石城山神籠石は、光市の石城山の頂上に近い所にあり、ほぼ7世紀ごろ築城された山城跡。遺跡は、周囲の約 2.6㎞に列石を配列して土塁がとり囲み、谷間には石垣を築き、中央に水門がある。朝鮮式山城に似ているといわれる。
  石城山は古代山陽道や瀬戸内の内海航路をおさえる位置にあり、この一帯が小周防とよばれていることなどからも、周防国造の本拠地であったとも考えられている。明治維新前には第二奇兵隊の根拠地となっていた。
 築城当時の大和朝廷と周防の勢力の政治的、軍事的関係など周防古代史を解明するうえで貴重な遺跡。
小学生向け
説明
  神籠石は、古代の日本にあった山の城の遺跡をいいます。北九州と中国・四国に十二ヵ所あることが知られています。 この石城山神籠石は、光市の石城山の頂上に近い所にあり、土中の石の列でそれとわかります。ほぼ7世紀ごろ築かれたとみられる山城の跡で、その様子は、朝鮮半島に見られる山城に似ているといわれています。
画像<石城山神籠石>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ