ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称しょうとくがんねんちょうせんつうしんししんもつならびにしんもつもくろく
正徳元年朝鮮通信使進物並びに進物目録
指定国指定
市町山口市区分重要文化財時代江戸時代
一般向け
説明
 萩藩5代藩主毛利吉元が、1711年(正徳1)の朝鮮通信使から受納した進物およびその目録。目録により、人参・黒麻布・黄毛筆・真墨・色紙・栢子(はくし=チョウセンゴヨウの種子)・硯石・扇子が贈られたことがわかり、人参を除く他の品はほぼ当時のままの状態で残されている。正徳元年の朝鮮通信使は、徳川家宣が将軍職を継いだことを祝う使節であった。一行は8月29日に赤間関に到着して、9月1日に江戸に向けて出発しているが、赤間関での藩主自らの饗応に対する返礼として、同年11月13日に対馬藩主・宗家を介して江戸で贈られたものである。目録だけという事例は他にもあるが、目録とともに進物自体が残されているのは全国的にも例がない。
小学生向け
説明
 1711年、萩藩主毛利吉元がを赤間関(今の下関市)でもてなしたことに対し、そのお礼として朝鮮通信使から受けた贈り物とその目録です。朝鮮通信使は、江戸時代、将軍の代替わりなどの時に、朝鮮国王から派遣された使者です。この年の通信使は、徳川家宣が将軍職を継いだことを祝うために訪れ、江戸に向かう途中で赤間関に立ち寄りました。目録とともに、品物自体が残っているものは国内にこの他には見られません。
画像<正徳元年朝鮮通信使進物並びに進物目録>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ