ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称けんぽんちゃくしょくようりゅうかんのんざぞう
絹本着色楊柳観音坐像
指定県指定
市町下関市区分有形文化財時代南北朝時代
一般向け
説明
 下関市長府川端の功山寺所蔵である。
 掛幅装で、寸法は縦146.9cm、横85.8cm。
 画面中央に正面向きに岩座上に坐し、右手で蓮華の長茎を持ち、左手の手のひらで茎尾を支える観音を描き、左下方に合掌する善財童子を小さく描き添える。観音の後方に、楊柳の枝を挿した水瓶と受鉢を配するいわゆる楊柳観音像である。濃厚な彩色や金泥の多用、はんざつな文様の使用、衣や岩の輪郭の墨描線に添えられた金泥線、観音の被るベールとそれを透かした表現など、高麗仏画としての様式上の特色を良く備えている。これらのことによって、この絵の制作は、高麗時代後期、14世紀中頃、高麗において描かれたものであると見てよい。
 高麗仏画の遺品は、県下では他の例が確認されておらず珍らしいものである。
小学生向け
説明
 下関市の功山寺(こうざんじ)にあります。
 寸法は、たて147cm、横86cmです。
 画の中央に蓮華(れんげ)のくきを持つ観音を描き、左下方に善財童子が小さく、観音の後方には、やなぎの枝をさした水がめと受鉢が描かれています。
 描かれたのは、14世紀中ごろ、高麗(918年から1392年まで朝鮮半島を治めていた国)において描かれたものとおもわれます。
 高麗の仏画は山口県では他にみつかっておらず、珍らしいものです。
画像<絹本着色楊柳観音坐像>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ