ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称きゅうおのだせめんとせいぞうかぶしきがいしゃたてがま
旧小野田セメント製造株式会社竪窯
指定国指定
市町山陽小野田市区分重要文化財時代明治
一般向け
説明
 旧小野田セメント製造株式会社竪窯は、小野田港に面する太平洋セメント小野田工場敷地の南東隅に位置します。その形状から、徳利窯と呼ばれてきました。   
 わが国で最初の民間セメント会社である旧小野田セメント製造株式会社は、小野田の地において、明治14年(1881)に笠井順八により設立されました。本窯は、同16年(1883)セメント焼成用に建設された竪窯4基のうちの一つで、基礎部分を完全な形で遺しています。竪窯は明治期を通じて使用されましたが、ディーチェ窯等の新設に伴って次第にその重要性を失い、大正2年(1913)には機能を停止して、本窯以外は全て撤去されました。   
 本窯は、わが国の近代化を支えたセメント工業の代表的施設として重要です。また、わが国に完存する唯一のセメント焼成用竪窯として、近代窯業史上価値が高いものです。 
小学生向け
説明
 旧小野田セメント製造株式会社竪窯は、小野田港に面する太平洋セメント小野田工場にあります。その形から、徳利窯(とっくりがま)と呼ばれてきました。   
 わが国で最初の民間セメント会社である旧小野田セメント製造株式会社は、小野田で、1881年に笠井順八によって設立されました。この窯は、1883年セメントをつくるために建てられた竪窯4基のうちの一つで、土台が完全な形で残っています。竪窯は明治時代を通じて使用されましたが、次第にその重要性を失い、1913年には働きを止めて、この窯以外はすべてとり去られました。   
 この窯は、わが国の近代化を支えたセメント工業を代表する施設です。また、わが国に完全な形で残る唯一のセメント焼成用竪窯として、貴重です。 
画像<旧小野田セメント製造株式会社竪窯>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ