ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称うべしわたなべおうきねんかいかん
宇部市渡辺翁記念会館
指定国指定
市町宇部市区分重要文化財時代昭和
一般向け
説明
  宇部市渡辺翁記念会館は、宇部市発展の基礎を築いた渡辺祐策翁(1864―1934)を顕彰するため、昭和12年(1937)に建てられた。渡辺祐策翁は、元治元年(1864)に宇部村に生まれ、苦労を重ねて炭鉱経営に成功したのち、セメント工業や石炭化学事業を次々と起こした。宇部市渡辺翁記念会館の前面テラスにある中央台座と左右各3本ずつの記念柱は、いずれも渡辺祐策翁の関わった7事業所を象徴するものである。   
 設計は、昭和を代表する建築家村野藤吾(1891―1984)で、彼の戦前における集大成作品といえ、表現派の系譜をひくモダニズム建築の代表作であるとともに、日本近代建築のひとつの到達点を示す作品として、重要である。   
 さらに、デザインのすばらしさだけでなく、ホールの音響効果の優秀性でも全国的に知られている。
小学生向け
説明
  宇部市渡辺翁記念会館は、宇部市発展の基礎をつくった渡辺祐策(1864―1934)をたたえて広く知ってもらうため、1937年に建てられました。渡辺祐策は、1864年に宇部村に生まれ、苦労を重ねて炭鉱経営に成功したのち、セメント工業や石炭化学事業を次々と起こしました。宇部市渡辺翁記念会館の前面のテラスにある中央台座と左右3本ずつの記念柱は、渡辺祐策が関わった7事業所を表しています。   
 設計は、昭和を代表する建築家の村野藤吾で、日本の近代建築のひとつの到達点を示す作品として、貴重です。   
 さらに、デザインのすばらしさだけでなく、ホールの音響効果がすぐれていることも全国的に知られています。
画像<宇部市渡辺翁記念会館>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ