文化財名称 | しものせきしすいどうきょくたかおじょうすいじょうよんごうえんけいろかち 下関市水道局高尾浄水場4号円形濾過池 | 指定 | 国指定 | 市町 | 下関市 | 区分 | 登録有形文化財 | 時代 | 明治 | 一般向け 説明 | 下関市水道局高尾浄水場4号円形濾過池は、高尾浄水場の北に位置する。明治39年(1906)、下関市に初めて水道が敷設された際に造られた。 高さ約3m、直径約40m、水深約1.2mの人工池で、着水井でから送られてきた水をろ過する役割を果たしている。着水井と同様に、煉瓦造で頂部に御影石を配している。 現存する上水道創設期の施設のうち、今なお現役の施設として稼働している数少ない事例である。 | 小学生向け 説明 | 下関市水道局高尾浄水場4号円形濾過池は、1906年につくられました。 ろ過池の底には砂が敷かれていて、この砂の間を通すことできれいな水がつくられます。下関市水道局高尾浄水場4号円形濾過池は、直径約40mのまるい形をしており、一番上には石が乗せられています。 造られてから100年以上たった今も使われています。 |
| 画像 |
|
|