ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称しものせきしすいどうきょくたかおじょうすいじょうよんごうえんけいろかちふせつちょうせつせい
下関市水道局高尾浄水場4号円形濾過池付設調節井
指定国指定
市町下関市区分登録有形文化財時代明治
一般向け
説明
 下関市水道局高尾浄水場4号円形濾過池付設調節井は、高尾浄水場の濾過池と配水池との間に位置する。明治39年(1906)、下関市に初めて水道が敷設された際に造られた。
 高さ約4.8m、直径約2.4mの円形をした煉瓦造の建物である。御影石の軒蛇腹や12角形の屋根を用いた特異な形態を持つ。
 なお、付設調節井は、濾過池で浄化された水を配水池へ送る際、その水量を調整する仕切弁とこれを覆う施設のことである。
 現存する上水道創設期の施設のうち、今なお現役の施設として稼働している数少ない事例である。
小学生向け
説明
 下関市水道局高尾浄水場4号円形濾過池付設調節井は、1906年に造られました。
 レンガで造られた建物で、中には、ろ過池から配水池へ流れる水の量を調節する仕切りが入っています。
 造られてから100年以上たった今も使われています。
画像<下関市水道局高尾浄水場4号円形濾過池付設調節井>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ