ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称やまぐちしすいどうきょくでんきしつ(きゅうみやじますいげんちぽんぷしつ)
山口市水道局電気室(旧宮島水源地ポンプ室)
指定国指定
市町山口市区分登録有形文化財時代昭和
一般向け
説明
 山口市水道局電気室は、昭和10年(1935)に建てられた鉄筋コンクリート造、地下室付き平屋建ての建物である。
 陸屋根で、外壁には、大正期後半~昭和前半期に流行した、スクラッチタイル(引っ掻き傷の付けられたタイル)が張られている。正面入り口には、左右対称にアーチ窓を配している。
 取水井に集めた地下伏流水を吸引し、配水池へ送水するために建てられた。山口市上水道の創設期の建造物として、歴史的にも重要である。
 単純な長方形の輪郭の中に2連アーチ窓を取り入れ、端正な姿形の仕上がりの建物である。
小学生向け
説明
 山口市水道局電気室は、1935年に建てられた、水道水をつくる施設の一つです。
 最初に山口市に水道が引かれた時に建てられました。
画像<山口市水道局電気室(旧宮島水源地ポンプ室)>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ