ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称しものせきなべちょうゆうびんきょくちょうしゃ(きゅうあかまがせきゆうびんでんしんきょく)
下関南部町郵便局庁舎(旧赤間関郵便電信局)
指定国指定
市町下関市区分登録有形文化財時代明治
一般向け
説明
 下関南部町郵便局庁舎(旧赤間関郵便電信局)は、明治33年(1900)に建てられた煉瓦造2階建、瓦葺の郵便局舎である。
 建物の平面形は左右対称のコの字型。正面玄関は前方に張り出し、入り口はアーチ型。1階の窓はアーチ窓、2階の窓にはペディメントを持つ。本格的ルネサンス様式の庁舎建築である。
 設計は、明治期から大正初期に活躍した建築家で、数多くの官庁建築の設計に携わった三橋四郎(みつはししろう)である。
 明治30年代前半における西洋建築の意匠修得の技術水準を示す作品として重要である。また、国内で現存最古の現役郵便局舎である。
小学生向け
説明
 下関南部町郵便局庁舎は、1900年に建てられた郵便局舎です。
 建物の形が正面から見ても、上から見ても左右対称に見えるようになっているのが特徴です。
 今も使われている郵便局の建物の中では、日本で最も古いものです。
画像<下関南部町郵便局庁舎(旧赤間関郵便電信局)>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ