ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称あかまじんぐうすいてんもんおよびかいろう
赤間神宮水天門及び回廊
指定国指定
市町下関市区分登録有形文化財時代昭和
一般向け
説明
 昭和32年(1957)、安徳天皇と二位の尼の住居として平家物語に出てくる竜宮城を基に構想され、戦災復興の境内整備の一環として建てられた。赤間神宮境内の正面に位置し壇ノ浦を臨む。
 水天門は鉄筋コンクリート造で上層の軸部や組物等を木造とした2階建、入母屋造、銅板葺。上階は高欄を廻し、木部を彩色するのに対し、下階は漆喰塗、通路部分をアーチ型にした竜宮造という形式である。
 回廊は木造、切妻造、銅板葺、桁行5間、梁間1間で水天門の東西に取り付く。
 特異な形式と鮮やかな彩色により、関門海峡のシンボル的な建物の一つとして、広く親しまれている。
小学生向け
説明
 赤間神宮水天門は、昭和32年に平家物語に出てくる竜宮城をイメージして建てられました。上層を彩色した木造、下階は漆喰を塗り、通路部分にアーチを設けた「竜宮造」という形式です。水天門の東西には回廊が設けられています。
 独特な形状と鮮やかな色彩であることから、関門海峡のシンボル的な建物の一つとして、広く親しまれています。
画像<赤間神宮水天門及び回廊>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ