ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称ずいしょうあんさんもん
瑞松庵山門
指定国指定
市町宇部市区分登録有形文化財時代昭和
一般向け
説明
 瑞松庵山門は、昭和12年(1937)、宇部市の船木地区に建てられた楼門形式の山門である。入母屋造り茅葺の一間楼門で、四世仲翁守邦が薩摩国等の守護・島津元久の子であることから、○に十の島津家の家紋を入れた彫刻が施される。下層は本柱、控柱とも面取角柱、上層は全て円柱を用いており、縁の高欄等に禅宗様の装飾を施す。楼門としては小ぶりながら、本堂や背後の山を含めた景観は、長きにわたり親しまれている。
小学生向け
説明
 宇部市の船木地区にある瑞松庵の境内入口の門で、昭和12年に建てられました。屋根には茅を葺き、島津家の家紋や禅宗様の装飾を施しています。類似のものと比べると、やや小さい門ではありますが、本堂や背後の山を含めた風景は、長い間親しまれてきました。
画像<瑞松庵山門>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ