ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 学習サポート>
  3. 四大歴史ストーリー>
  4. 大内氏/内容>
  5. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称ふるくまじんじゃはいでん
古熊神社拝殿
指定国指定
市町山口市区分重要文化財時代室町時代
一般向け
説明
 山口市古熊一丁目の古熊神社境内にある。桁行一間、梁間一間の楼門式建物で、屋根は入母屋造り、銅板葺である。左右に翼廊(よくろう)があり、桁行一間、梁間二間で、屋根は切妻となっている。また正面には一間の向拝がついている。この楼門は下方が通路になっておらず、翼廊とともに全面に床が張ってあって、拝殿と同様な役目をする。つまり山口市の今八幡宮楼門と同様で、この形式を楼拝殿造りなどと呼んでいる。山口市を中心にこの楼拝殿造りは多く見られるが、全国的にみると山口市独特の特異な建物というべきものである。この拝殿の建築様式は本殿よりもすこし遅れ、室町時代末とみるべきである。
小学生向け
説明
 山口市の古熊神社にあります。この楼門(ろうもん)は下方が通路になっておらず、翼廊(よくろう)とともに床が張ってあって、拝殿と同じ役目をしています。つまり山口市の今八幡宮楼門と同じで、この形式を楼拝殿造り(ろうはいでんづくり)などと呼んでいます。山口市を中心にこの楼拝殿造りは多く見られますが、全国的にみると山口市独特の形式です。この拝殿が建てられたのは、本殿よりもすこし遅れ、室町時代末とおもわれます。
画像<古熊神社拝殿>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ