ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称きゅうあさもうりけはぎやしきながや
旧厚狭毛利家萩屋敷長屋
指定国指定
市町萩市区分重要文化財時代江戸時代
一般向け
説明
 萩市堀内の萩城跡大手門前にある。桁行は51.4m、梁間は5mの長い建物で、屋根は一重、入母屋造り本瓦葺きである。この地は長州藩主毛利氏の一門、厚狭毛利家の屋敷のあったところである。屋敷内の建物は、明治維新に際に取り壊され、1856年(安政3)上棟の棟札があるこの長屋だけが残された。仲間長屋であったと伝えられるが、くわしくは不明である。東側は旧いままをよく保っているが、西側は切断されているから当初はまだ長かったのである。南面は開放的で、障子を建て、ぬれ縁を設け、軒も垂木を見せ、全面に庇(ひさし)を付けている。内部はおよそ三区からなる部屋部分と、中二階付物置、土間とからなっている。部屋部分は、梁行間仕切をくい違いにしているところに特徴がある。中央部分は破損があるが、そのほかは旧態をほぼ残している。 
小学生向け
説明
 萩市の、萩城跡大手門前にあります。この地は長州藩主毛利氏の一門、厚狭毛利家の屋敷のあったところです。屋敷内の重要建物は、明治維新に際して取り壊され、この長屋だけが残されました。長屋は1856年に建てられました。仲間長屋(ちゅうげんながや)であったと伝えられますが、くわしくは不明です。横に51mもある長い建物です。東側はむかしのままをよく保っていますが、西側は切断されていますから、当初はまだ長かったとおもわれます。
画像<旧厚狭毛利家萩屋敷長屋>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ