ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称ごくらくじやくしどう
極楽寺薬師堂
指定県指定
市町岩国市区分有形文化財時代江戸時代
一般向け
説明
 極楽寺は岩国市周東町高森にある古寺で、藥師堂はその境内にある。堂は南面し、桁行三間(5.75m)、梁間三間(5.74m)、屋根は方形造りで重層、本瓦葺である。正面に唐破風造りの向拝が付く。各面は総円柱、四方に切目縁を取廻し、正面に木階がある。正面中央に桟唐戸があり両開き、その両側に華燈窓がある。上層の軒は二十扇垂木である。
 この堂は梅枝薬師堂として、岩国横山の白山神社境内にあったものを、1739年(元文4)に近くの寺谷に移し、さらに1871年に極楽寺に移したものである。建築年代は江戸時代中期頃であろう。
 また、内陣には禅宗様の厨子を置く。この厨子は江戸時代初期のものであるが、完好なものとして附りで県指定になっている。
小学生向け
説明
 極楽寺は岩国市周東町に古くからある寺で、藥師堂はその境内にあります。
 この堂はもともと岩国市の白山神社にあったものです。建てられたのは江戸時代中ごろとおもわれます。
 薬師堂の中に、江戸時代初めにつくられた厨子(ずし)があり、こちらもあわせて県指定になっています。
画像<極楽寺薬師堂>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ