ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 学習サポート>
  3. 文化財通史-天然記念物編>
  4. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称むつれじまのうんもげんぶがん
六連島の雲母玄武岩
指定国指定
市町下関市区分記念物時代
一般向け
説明
 玄武岩は黒っぽい火山岩。六連島は下関漁港の西方4.2km、響灘に浮かぶ小島で、最高点は標高103.7mである。およそ3000万年前に堆積した地層(第三紀層)と、100万年余り前に噴出して、地層をおおう玄武岩からできている。
 島の中央の高所にある玄武岩はこい灰色で、たくさんの小さな穴(孔隙=こうげき)が開いている。その孔隙の内壁に、きらきら光るうすい褐色のクロウンモの結晶がある。クロウンモは径約4mmで、六角形の板状の結晶である。クロウンモのほかに、カクセン石の2~3mmの針状結晶もある。指定地域面積は約5000㎡である。
 玄武岩の孔隙中にクロウンモが形成されることは珍しく、他の玄武岩に比べて、ナトリウムやカリウムを含む割合が大きい。また、この玄武岩をつくったマグマは、地殻の下のマントルの一部が溶けたもので、地下約90kmから噴出したものといわれている。
小学生向け
説明
 六連島は下関漁港の西方4km、響灘(ひびきなだ)に浮かぶ小島です。玄武(げんぶ)岩は黒っぽい色をした火山岩(マグマが地表にふきだして固まった岩石)です。島の中央の高い所にある玄武岩はこい灰色で、たくさんの小さな穴が開いていて、その中に、きらきら光るこげ茶色のうすいクロウンモがあります。クロウンモは大きさは約4mmで、六角形のうすい板を重ねたような形をしています。玄武岩の中にクロウンモが形成されることはめずらしいことです。
画像<六連島の雲母玄武岩>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ