ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称ながとのくにいちのみやすみよしじんじゃしゃそう
長門国一の宮住吉神社社叢
指定県指定
市町下関市区分記念物時代
一般向け
説明
 長門一の宮住吉神社は、新下関駅の南東約1kmの丘の上にあって、この地方屈指の古い神社である。社地は独立した一つの大きな丘をなしている。社殿の背後や側面の森は古くから保護されてうっそうと茂り、原始林に近い状態を保っている。付近の山地のアカマツを優勢種とする二次林とは著しく様子が違う。指定地域の面積は約9000㎡。
 社叢は、コジイを中心とする常緑広葉樹林で、林内は暖地生植物が大半を占める。高木層はクスノキ、タブノキ、イヌガシ、ヒメユズリハを交える。亜高木層はヤマビワが多く、ヤマモガシ、オガタマノキなどの県下では珍しい植物もある。林下にはハナミョウガが多く、クジャクフモトシダ、ルリミノキ、ツルコウジなども注目すべき植物である。ヤマビワは県内では、ここが唯一の生育地である。コジイ、ナナメノキ、ヒメユズリハには相当の巨木があり、この地域の典型的な暖帯照葉樹林の群落を形成している。
小学生向け
説明
 長門一の宮住吉神社は、新下関駅のちかくにある古い神社です。神社の建物のまわりの森は、古くから保護されてうっそうとしげり、原始林に近い状態です。コジイを中心とする常緑広葉樹(平たくて面の広い緑色の葉を一年中つける木)の林です。林の中にはクスノキ、タブノキなどの暖かい土地に生育する植物が多く見られます。ヤマビワは県内では、ここだけに生育しています。コジイ、ナナメノキ、ヒメユズリハには相当の巨木があります。
画像<長門国一の宮住吉神社社叢>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ