ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 学習サポート>
  3. 四大歴史ストーリー>
  4. 大内氏/内容>
  5. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称けんぽんちゃくしょくすえひろもりぞう
絹本著色陶弘護像
指定国指定
市町周南市区分重要文化財時代室町時代
一般向け
説明
 周南市大道理の竜豊寺所蔵である。掛幅装で寸法は縦80.5cm、横38.2cmである。折烏帽子に直垂を着し、向かってやや右方を向き端坐する姿を描く。上方に以参周省の文明16年(1484)の着賛があり、恐らくは3回忌にあたって供養のために描かれたものと思われる。天性俊邁といわれた弘護の剛気な人柄を巧みに捉えている。この図は室町時代の武将肖像画の一例として、歴史的意義も高く貴重である。
 陶弘護は1455年の出生。大内氏の一族として、周防の守護代をつとめるなど活躍したが、1482年、石見の吉見信頼に謀殺され28歳で世を去った。賛を書いている以参周省は京都の南禅寺・相国寺を歴任し、出身地周防において大内氏の政治顧問のような形で活躍している。雪舟の描いた絵に着賛したものもいくつか残っていて、雪舟とも関係が深かった。
小学生向け
説明
 陶弘護(すえひろもり・1455~82年)は、大内氏の一族として周防国の守護代をつとめ数々の活躍をした人物ですが、1482年、宴会の席で石見国の吉見信頼に殺され28歳の若さで亡くなりました。本画は、弘護の三回忌にあたって、供養のために描かれたものと考えられています。
 賛を書いている以参周省は周防出身で京都の南禅寺・相国寺を歴任した人物です。雪舟の描いた絵に賛をしたものもいくつか残っていて、雪舟とも深い関係にありました。
 寸法はたて81cm、横38cmです。
画像<絹本著色陶弘護像>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ