ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称しほんちゃくしょくはちまんえんぎえまき
紙本着色八幡縁起絵巻
指定県指定
市町宇部市区分有形文化財時代室町時代
一般向け
説明
 宇部市小野の横瀬八幡宮の所蔵である。
 巻子装で上・下2巻になっている。上巻は縦35.7cm、全長18.67m、下巻は縦35.7cm、全長13.73m。
 この縁起は、八幡宮の祭神の一つである神功皇后の武勲や八幡宮の創立記、利生記を絵巻物形式で説いたもので、絵と詞書(ことばがき)が交互に配されている。
 山口県域にはこれと同様な中世末の八幡縁起は、わりと多く残っている。
 この絵巻には奥書は無いが、納箱に「八幡大菩薩御縁起二巻 永正十三年丙子五月十一日 勧進沙門徳在敬白」と墨書銘がある。絵も永正13年(1516)頃の制作と見てよい。絵は土佐派の様式をもち、樹木の描写などに写実性がうかがわれる。
小学生向け
説明
 これは、八幡宮の祭神の一つである神功皇后(じんこうこうごう)の武勲や、八幡宮の創立記などを絵巻物形式で描いたものです。
 宇部市の横瀬八幡宮に所蔵されています。
 上・下2巻になっていて、上巻の寸法は縦36cm、全長19m、下巻は縦36cm、全長14mです。
 奥書はありませんが、納箱に永正13年(1516)の銘があり、そのころつくられたと考えられています。
 山口県にはこれと同じような、中世末の八幡縁起が比較的多く残っています。
画像<紙本着色八幡縁起絵巻>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ