文化財名称 | けんぽんちゃくしょくぜんがんとうじゅんおしょうぞう 絹本着色全岩東純和尚像 | 指定 | 県指定 |
市町 | 山口市 | 区分 | 有形文化財 | 時代 | 室町時代 |
一般向け 説明 | 山口市香山町瑠璃光寺の所蔵である。掛幅装で、寸法は縦82.5cm、横36.8cm。 瑠璃光寺の二世全岩東純の頂相(ちんぞう)で、椅子に坐し、袈裟(けさ)を着け、右手に払子を持つ。右下方に雪舟筆の落款(らっかん)と等楊の方印が押されている。上方に擬月子為宗の賛があり、明応5年(1496)の年号がある。よって全岩死去の翌年に描かれたものとわかる。濃い彩色で、衣の線も張りがあり、室町時代中期の様式をよく示している。 全岩東純は、瑠璃光寺二世である。1473年(文明5)に入寺し、1495年(明応4)に没した。その在住は20年以上にわたり、寺としては大功労者で中興開山といわれている。 |
小学生向け 説明 | 山口県立山口博物館に寄託されています。 寸法は、たて83cm、横37cmです。 瑠璃光寺(るりこうじ)を開いた大庵のあとをついだ全岩東純(ぜんがんとうじゅん)の肖像です。雪舟の落款(らっかん)と等楊の方印が押されています。明応5年(1496)の年号がありますから、全岩死去の翌年に描かれたものとわかります。全岩東純は、1473年に入寺し、1495年に没しました。 |