ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称こんしこんでいはんにゃしんぎょう ごならいんしんかん
紺紙金泥般若心経 後奈良院宸翰
指定国指定
市町防府市区分重要文化財時代室町時代
一般向け
説明
 室町時代の終わり頃(16世紀中頃)は戦国の世の中で、諸国に病気の流行も続いた。そこで、後奈良天皇は般若心経を数多く写して供養の為に25か国に使いをつかわして、寺におさめさせた。
 本書は周防国に対するもので、烏丸光豊(からすまみつとよ)が使いとして、国分寺に般若心経1巻を寄進せられた。諸国の寺に寄進された内で現存するものは9巻しかなく、本書はその中の1巻である。
小学生向け
説明
今から約450年前の室町時代の終りごろ、諸国に病気の流行が続きました。そこで、後奈良天皇は般若心経を数多く写して死者をとむらうために25か国に使いをつかわして、寺におさめさせました。
 この書は周防国に送られたもので、般若心経1巻がおさめられました。諸国におさめられたうちで残るものは9巻しかなく、この書はその中の1巻です。
画像<紺紙金泥般若心経 後奈良院宸翰>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ