ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称やましろほんだにかぐらまい
山代本谷神楽舞
指定県指定
市町岩国市区分民俗文化財時代
一般向け
説明
  毎年10月25日、本谷河内五所大明神の神楽殿で演じられる神楽舞い。1718年(享保3)の山代一揆以前に始まったものと言われているが、神楽に関する文献・神代巻が火事のために消失してしまったので、はっきりした由来は不明である。しかし、古寺・成君寺住職の言い伝えによると、一揆にかかわる五郎左衛門斬首の時、「本谷神楽舞いを舞うように」と言い残して、この世を去ったことから始まったとされている。
小学生向け
説明
  毎年10月25日、本谷河内五所大明神の神楽殿で演じられる神楽舞いです。1718年(享保 3)より前に始まったものですが、神楽について書かれたものが火事で焼けてしまい、はっきりしたいわれは分かりません。しかし、五郎左衛門という人が首を切られる時に、「本谷神楽舞いを舞うように・・・」と言い残して、この世を去ったことから始まったという言い伝えがあります。
画像<山代本谷神楽舞>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ