一般向け 説明 | 下関市豊浦町安養寺に安置されている。クス材の寄木造りで、台座・光背は後補である。像高は269.1cmで、いわゆる丈六仏(じょうろくぶつ)の大きさである。現在古色仕上げとなっている。右手は手の平を前にして屈し、左手は手の平を上にしてひざにおき、両手とも第一指と第二指の先を接して上品下生(じょうぼんげしょう)という印を結んでいる。県下の丈六仏で重要文化財となっているのは、本像と大島町西長寺の阿弥陀如来坐像だけである。土地の人からは「厚母(あつも)の大仏」または「安養寺の黒仏」などと呼ばれている。衣紋(えもん)線が浅く、頭部の螺髪(らほつ)がこまかくなっていること、ひざ高がひくいことなどから平安時代後期末、12世紀頃の作品と見られる。 |