ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称もくぞうにっこうぼさつりゅうぞう・もくぞうがっこうぼさつりゅうぞう
木造日光菩薩立像・木造月光菩薩立像
指定国指定
市町防府市区分重要文化財時代平安時代
一般向け
説明
 防府市国分寺の本尊薬師如来の脇侍(わきじ)である。共にヒノキ材の一木造りで、内ぐりは無い。漆に金箔を置いた仕上げである。像高は日光菩薩は180cm、月光菩薩は179cm。脇侍の場合その姿は左右対称に造られるのが普通であるが、左右同じ姿態であり、異例である。宝髪は低く、肩の張りは強く、衣紋線の刀法は鋭い。またひざ前の衣紋の翻波式(ほんぱしき)、条帛端(じょうはくはし)の渦文などに平安初期の特徴を伝えている。しかしその面相はおだやかで、体躯も平安初期の仏像ほど豊満でないので、平安時代末期12世紀頃の作と見るべきであろう。
小学生向け
説明
 防府市にある国分寺の本尊、薬師如来(やくしにょらい)の脇侍(わきじ=まんなかにいる仏のためにその力をつくす仏のこと)です。
 両方ともヒノキを材につくられています。
 像の高さは、日光菩薩が180cm、月光菩薩が179cmです。
 脇侍の場合、その姿は左右対称につくられるのが普通ですが、この像は左右同じ姿でつくられている珍しいものです。
 平安時代につくられたものとおもわれます。
画像<木造日光菩薩立像・木造月光菩薩立像>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ