文化財名称 | もくぞうやくしにょらいざぞう 木造薬師如来坐像 | 指定 | 県指定 | 市町 | 山口市 | 区分 | 有形文化財 | 時代 | 平安時代 | 一般向け 説明 | 山口市広沢寺の本尊である。ヒノキ材の寄木造りで、像高144.8cm。納衣(のうえ)は左肩から懸って少し右肩をおおう。右手はまげて手の平を前にし五指を開く。左手は手の平を上にして膝の上において、薬壷を持つ。彫り方にすこし硬さが残るが、衣紋の流れは美しい。彫りはすべて浅く、肉付も薄いことから、平安時代末期12世紀の作と見てよい。広沢寺はもと山口の古熊にあったが、明治になって平川の泉香寺跡に移った。本像は泉香寺伝来のものである。 | 小学生向け 説明 | この仏像は、山口市にある広沢寺(こうたくじ)の本尊です。 材はヒノキで、寄木造りの仏像です。 仏像の高さは145cmです。 平安時代につくられたものとおもわれます。 この仏像は、むかしこの場所にあった泉香寺より伝えられたものです。 |
| 画像 |
|
|