ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称もくぞうせんじゅかんのんぼさつざぞう
木造千手観音菩薩坐像
指定県指定
市町山口市区分有形文化財時代鎌倉時代
一般向け
説明
 山口市龍蔵寺に安置されている秘仏である。ヒノキ材の寄木造りである。像高は77.9cm。宝髪には群青(ぐんじょう)、眉は墨、眼は胡粉地に墨で瞳を入れている。頭上に十の菩薩面と二つの仏面がある。千手観音の多くは千手を42本であらわしたものが多い。この像も42本である。像が素木(しらき)であること、面相や衣紋の彫りが深くなっていることなどから、13世紀(鎌倉時代)の制作と見るべきである。
 なお、昭和60年度保存修理の折、頭頂より水晶製五輪塔型の仏舎利器(高さ3.2㎝)が発見された。
小学生向け
説明
 この仏像は、山口市龍蔵寺にあります。ヒノキの材木を彫って各部分をつくり、それを組み合わせてつくられています。像高は約78cmです。
 頭上にあるのは十の菩薩面と二つの仏面です。
 千手観音の多くは千手を42本であらわしたものが多く、この像も42本です。
 鎌倉時代につくられたものとおもわれます。
画像<木造千手観音菩薩坐像>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ