ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称もくぞうにてんのうりゅうぞう
木造二天王立像
指定県指定
市町周防大島町区分有形文化財時代平安時代
一般向け
説明
 大島町松尾寺に安置されている。持国天・増長天の二体で、ともにヒノキ材の一木造り、持国天は像高81.3cm、増長天は像高80.4cmである。持国天は大陸風なよろいをつけ、目をいからせ、口を開き、右手を上にあげて持物をとる形である。左手は腰に当てている。増長天は大陸風なよろいをつけ、目をいからせ口を閉じ、右手はひじをすこしまげて、腰のあたりにこぶしをつける。左手はあげて持物をとる形である。ともに持物は欠失している。彩色は両像ともに施されているが、これは後補である。ともに足下に邪鬼があったと思われるが、今は岩座の上に立っている。平安時代後期12世紀の制作と見られる。
小学生向け
説明
 この仏像は、周防大島町の松尾寺にあります。
 持国天(じこくてん)・増長天(ぞうちょうてん)の二体です。
 ともにヒノキを材にしてつくられてます。
 持国天は像の高さが80cm、増長天は81cmです。二天としては小さな方です。
 平安時代につくられたものとおもわれます。
画像<木造二天王立像>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ