ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称もくぞうしてんのうりゅうぞう
木造四天王立像
指定県指定
市町山口市区分有形文化財時代平安時代
一般向け
説明
 山口市徳地月輪寺薬師堂(重要文化財)に安置されている。用材不明の一木造りで内ぐりがなされている。像高は持国天170cm前後。共に目をいからせ、大陸風なよろいを着、腹部に鬼面を彫り出している。下着の裾をたれ、すね当をつけ、沓をはき、足下に邪鬼をふんでいる。彩色は後補である。平安時代後期、12世紀の作である。等身大の堂々とした木彫りで刀法もするどく、時代の特色をよく彫り出している。手首先、天衣の一部、および持物など欠失しているが、四天そろって当初の姿を伝えていることは貴重である。
小学生向け
説明
 山口市徳地の月輪寺薬師堂に安置されています。
 持国天(じこくてん)・増長天(ぞうちょうてん)・広目天(こうもくてん)・多聞天(たもんてん)の4体です。
 すべて一木造りですが、何の木を材としたのかはわかっていません。
 仏像の高さは、持国天が167cm、増長天が172cm、広目天が175cm、多聞天が176cmです。
 平安時代後期、1100年代につくられたものです。
 四天王がそろって当初の姿を伝えていることは貴重です。
画像<木造四天王立像>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ