ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称てっぽうとう(すいしょうごりんとうとも)
鉄宝塔(水晶五輪塔共)
指定国指定
市町防府市区分国宝時代鎌倉時代
一般向け
説明
 高さ301.3㎝、全体が五輪塔に近い形をした鋳鉄製の多宝塔。直径61.4㎝の塔身部の内部に、舎利(釈迦の遺骨)を納めた高さ13.9㎝の水晶五輪塔を安置する。台座の四面には、中心に梵字を記し、その左右に創建当時の阿弥陀寺の四至(境界)や本尊・堂塔・諸社の由来、造東大寺大勧進和尚(俊乗房重源)以下の連名による願意、鋳工などの名前が浮き出た文字で記されている。平重衡らによって焼打ちされた奈良東大寺の再建に尽力した俊乗坊重源が、1197年(建久 8)、大仏を鋳造した草部宿祢是助らとともに造ったものである。
小学生向け
説明
 鎌倉時代の1197年、奈良の東大寺を建て直すことに力をつくした俊乗房重源(しゅんじょうぼうちょうげん)らが鉄でつくった多宝塔です。高さは301.3㎝あります。多宝塔は釈迦(しゃか)や多宝如来(たほうにょらい)という仏をおさめるためのもので、この鉄宝塔の中には舎利(しゃり=釈迦の遺骨)をおさめた水晶五輪塔(すいしょうごりんとう)が置かれています。
画像<鉄宝塔(水晶五輪塔共)>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ