ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称どうしょう
銅鐘
指定国指定
市町光市区分重要文化財時代平安時代
一般向け
説明
 高さ67.9㎝、口径43.0㎝、朝鮮王朝の一つである高麗時代の朝鮮鐘。
 鐘身の丈が低く、ずんぐりしていて、最上部の龍頭は鐘身に比べて大き過ぎる感じである。龍頭の旗挿や鐘身の唐草文帯、蓮の花弁を主体とした飾りや文様、撞座の間の飛天(空中を飛ぶ天女)など朝鮮鐘の形式を備えている。その形状から判断して、11世紀後半に造られたものと推測される。
 なお、追刻銘(後に刻まれた銘文)から、1367年(貞治6)には我国に渡来していたことがわかるが、我国への渡来を示す追刻銘ものとしては最も古いものである。
小学生向け
説明
 高さ約68㎝、口の直径43㎝、朝鮮半島にあった高麗(こうらい)という国で造られた銅の釣鐘です。
 1200年代後半に造られたと考えられていますが、あとから刻まれた銘文により、1367年には日本に渡って来ていたことが分かります。この銘文は、日本への渡来を表すものとしてはもっとも古いものです。
画像<銅鐘>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ