ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称あがわはちまんぐうのいぬまききょじゅぐん
阿川八幡宮のイヌマキ巨樹群
指定県指定
市町下関市区分記念物時代
一般向け
説明
 イヌマキはマキ科の常緑針葉高木。阿川八幡宮は下関市豊北町阿川の国道沿いにある。イヌマキの巨木は境内のあちこちにある。本殿裏のマキの森には、直径20cm以上の木が多数あり、そのほとんどがイヌマキである。樹齢600年を数えるものもあり、道路に面したイヌマキは目の高さの幹周り4.2mで、枯れた部分があるとはいえ県下最大である。社殿西側に接する木は、目の高さの幹周り3.3mで、岩国の「通津のイヌマキ巨樹」(県指定)に次ぐもので、樹勢は盛んである。同程度の大きさの木は本殿裏に数本ある。
 イヌマキは普通、照葉樹林内にまばらに見られる程度であり、マキだけの林を形成する例は少ない。ここのイヌマキは、鎌倉時代に八幡宮が再建されたとき、氏子が1本ずつ植えたと伝えられているが、自然林が残ったと推定することもできる。どちらにしても、成長の遅いイヌマキがこのような巨木群を形成することは珍しい。
小学生向け
説明
 イヌマキは常緑針葉高木(一年をとおして緑の細い葉をつけている背の高い木)です。 この阿川八幡宮は下関市豊北町にあります。イヌマキの巨木は神社の敷地のあちこちにあり、中には樹齢(じゅれい=木の年令)600年をこえるものもあります。道路のそばのイヌマキは、かれた部分があるとはいえ県内最大です。ほかにも大きな木がたくさんあります。イヌマキはふつう、山林の中にまばらに生えていますが、ここのようにマキだけの林をつくる例は多くはありません。
画像<阿川八幡宮のイヌマキ巨樹群>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ