ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称もくぞうやくしにょらいざぞう
木造薬師如来坐像
指定県指定
市町下関市区分有形文化財時代平安時代
一般向け
説明
 下関市豊田町神上寺に安置されている。ヒノキ材の一木造りで、像高は85.2cm。右手はまげて手の平を前にし、五指をひろげ、左手は手の平を上にして、左ひざの上におく。その手の薬壷はいま欠失している。顔には張りがあり、口・鼻・くちびるには写実性があり、彫り方はさえている。像底に銘があり、建長7年(1255)の造立、大勧進僧が良建とわかる。鎌倉時代の典型的な地方作として作域もすぐれ、造像銘をもっていることは貴重である。
小学生向け
説明
 下関市豊田町の神上寺にあります。
 ヒノキを材とした一木造りで、仏像の高さは85cmです。
 仏像の底に銘文があり、1255年につくりはじめたことがわかります。
 山口県内で二番目に古い造像銘(ぞうぞうめい=仏像制作の銘文)をもつものです。
 鎌倉時代の典型的な地方作として、また造像銘をもっていることで貴重です。
画像<木造薬師如来坐像>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ