ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2.  指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3.  文化財の概要>
  4.  文化財要録

文化財要録コンテンツ

名称関連文化財名称木造文殊菩薩騎獅像
要録名称木造文殊菩薩騎獅像
指定関連指定区分・種類彫刻
指定年月日昭和42年7月4日(山口県教育委員会告示 第12号)
所在地関連所在地萩市大字紫福3299番
所有者関連所有者宗教法人 仏光寺


文化財詳細
制作等の年代又は時代
南北朝時代

員数
一躯

品質及び形状
桧材寄木造り

寸法又は法量

総高 198.5㎝

髪際~顎 22.1㎝

耳張 -

膝高 15.0㎝

像高 94.0㎝

面幅 18.7㎝

臂張 70.3㎝

膝奥 59.8㎝

頂上~顎 39.7㎝

面奥 24.2㎝

膝張 74.0㎝

体奥 29.6㎝



参考情報関連
参考情報

 仏光寺は、明治四年、仏母寺に瑞光寺を合併して仏光寺と改号したが、この像は仏母寺境内の文殊堂本尊として伝来したもので、仏母寺覚に「應安年中之開基西国最初之安置」とあるが、作風からしてほぼそのころの製作であろう。文殊菩薩は知恵第一の菩薩と説かれ、普賢菩薩とともに観音菩薩に次いで盛んに信仰され、釈迦如来の脇侍または独尊として造像例が多いといわれるが、本県においてはこれにまさる作例を知らない。

「衣装比べの紫福の文殊」と歌われる4・8月の25日の文殊会は近郷からの参拝者でにぎわう。




地図



画像
<木造文殊菩薩騎獅像>関連画像001(オリジナル画像表示リンク)<木造文殊菩薩騎獅像>関連画像002(オリジナル画像表示リンク)<木造文殊菩薩騎獅像>関連画像003(オリジナル画像表示リンク)<木造文殊菩薩騎獅像>関連画像004(オリジナル画像表示リンク)
<木造文殊菩薩騎獅像>関連画像005(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ