名称関連 | 文化財名称 | 太刀 銘光房 弘安三年十月日 附 革包太刀拵 |
要録名称 | 太刀 銘光房 弘安三年十月日 附 革包太刀拵 附 革包太刀拵 | |
指定関連 | 指定区分・種類 | 重要文化財(工芸品) |
指定年月日 | 大正15年4月19日(文部省告示 第251号)国宝(旧) 昭和25年8月29日 文化財保護法施行により重要文化財 | |
所在地関連 | 所在地 | 萩市堀内城内 |
所有者関連 | 所有者 | 宗教法人 志都岐山神社 |
鎬造、庵棟、中反高く、中鋒詰りごころ。鍛少板目極くよくつみ、地沸つき、荒い沸もつく。刃文中直刃、沸つきよく、匂口に多少うるみごころがあり、区上5㎝ほどで焼落す。帽子直くに小丸。茎生ぶ、先入山形、鑢目筋違、目釘孔1。
附拵
柄 赤地錦包み茶革巻
鞘 茶革包み茶革巻
金具 山金鑢地、鐔堅丸形の太刀鐔で四方猪目透、鍍金覆輪、大切羽枝菊文打出高彫、鍍金(菊花のみ)。
長 76.4㎝
反 3.4㎝
元幅 3.0(3.1)㎝
先幅 1.85(1.9)㎝
元重 0.65㎝
鋒長 2.8㎝
附拵
柄長 30.0㎝
鞘長 91.6㎝
総長 121.0㎝
鐔竪 9.7㎝
横 9.3㎝
大切羽竪 6.2㎝
横 5.4㎝
光房は相州鍛冶鎌倉の行光の弟子と伝えられ、行光は正宗の父と称せられている。
もと毛利家の重臣桂家に伝世され、「稲光」と称して秘蔵していたものを、毛利隆元の時代、桂元澄(弘治ころ)が当社に奉納したものである。
画像 |
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel:083-933-4666 Fax:083-933-4829 E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課