ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2.  指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3.  文化財の概要>
  4.  文化財要録

文化財要録コンテンツ

名称関連文化財名称金胴牡丹唐草透唐鞍
要録名称

金胴牡丹唐草透唐鞍

鞍1背 銀面2面 轡2口 雲珠2箇

杏葉1箇 しおで2箇 障泥1双 したぐら1双

鞍褥残片1枚 革鞦残片2条

指定関連指定区分・種類重要文化財(工芸品)
指定年月日昭和31年6月28日(文化財保護委員会告示 第29号)
所在地関連所在地下関市一の宮住吉一丁目
所有者関連所有者宗教法人 住吉神社


文化財詳細
制作等の年代又は時代
室町時代

員数
一具

製作者
不詳

品質及び形状

<鞍> 一背

 海無鞍、手形がある。木地黒漆塗、前後の輪の外面に鍍金牡丹唐草文透板を全面に張り、外縁に青貝微塵塗を施して覆輪とし、前後輪の中央に圧出鍍金牡丹文金物を打つ。居木の中央に横樋がある。

<銀面> 二面

 鍍金板金製 上部に鍍金板金の角形を立て、頭部に冠形、中央に眼鼻形、下部に連円文の線彫がある。一面角形欠失。

<轡> 二口

 鍍金鏡轡、立聞共一枚板作り、鏡板下方に二孔を穿け、一孔に遊鐶を付し喰と引手を連結す。

<雲珠> 二箇

 1.鍍金魚子地線彫四花形の座に伏鉢を置き、四葉猪目透の受花上に火エン付宝珠を据う。

 2.鍍金四葉座に小刻付伏鉢、四葉猪目透受花を配し、火エン付宝珠を据う。

<杏葉> 一箇

 鍍金打出し葉脈線彫

<しおで> 二箇

 鍍金茱ライ形管しおで

<障泥> 一双

 牛革製、表面に唐花唐草の墨描がある。

<したぐら> 一双

 木心に鍍金板を張り鍍金覆輪を施す。上切付面は、紅地絹張りの周囲に鍍金地板を廻らし鍍金圧出牡丹文を餝る。

<鞍褥残片> 一枚

 牛革製、表裏墨漆塗 欠失あり。

<革鞦残片> 二條

 朱塗皺革製、表に鍍金花文辻金具を打ち二片共蛇尾金具を附す。



寸法又は法量

<鞍> 一脊

高さ 28.8㎝

前輪馬挾 41.8㎝

後輪馬挾 46.1㎝

居木幅 10.9㎝

長さ 27.6㎝

居木先長 3.3㎝

<銀面> 二面

1.長さ 46.1㎝

  幅 21.5㎝

2.長さ 40.9㎝

  幅 20.3㎝

  角高 10.6㎝<轡> 二口

各々鏡板径 8.5㎝

喰長 23.6㎝

引手長 13.3㎝

立聞長 6.06㎝

<雲珠> 二箇

高さ 19.7㎝

座径 16.7㎝

高さ 15.2㎝

座径 15.2㎝

<杏葉> 一箇

長さ 10.6㎝

幅 6.7㎝

<しおで> 二箇

長さ 8.8㎝

<障泥> 一双

縦 60.6㎝

幅 66.7㎝

<したぐら> 一双

縦 39.4㎝

幅 57.6㎝

<鞍褥残片> 一枚

長さ 36.4㎝

幅 23.3㎝

<革鍬残片> 二條

長さ 100.9㎝

幅 3.6㎝

長さ 36.4㎝




地図



画像
<金胴牡丹唐草透唐鞍>関連画像001(オリジナル画像表示リンク)<金胴牡丹唐草透唐鞍>関連画像002(オリジナル画像表示リンク)<金胴牡丹唐草透唐鞍>関連画像003(オリジナル画像表示リンク)<金胴牡丹唐草透唐鞍>関連画像004(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ